PS5周辺機器おすすめランキング2023年版!必要なアイテムはこれだ!
- 2023.05.01
- PS4-5
- PlayStaion, ps5, おすすめ, 周辺機器

PS5を楽しむ上で、周辺機器は欠かせません。そこで、本記事では2023年版のおすすめPS5周辺機器をランキング形式で紹介します。ぜひ参考にしてください。
【1位】ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003d

「Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003d」は、プロゲーマーも使用している高品質なゲーミングヘッドセットです。その高い音質や快適な装着感により、臨場感あふれるゲーム体験が可能となります。
まず、このヘッドセットの特徴の一つである高音質についてです。PRO-G 50mmドライバーを搭載し、高音質なサウンドを再生することができます。また、DTSヘッドフォン:X 2.0に対応し、周囲の音をリアルに再現することができます。ゲーム内の音やチームメイトの声をクリアに聞き取ることができるため、臨場感あふれるゲームプレイを楽しめます。
また、このヘッドセットは、快適な装着感にもこだわっています。PRO-G 50mmドライバーを搭載しながら、軽量かつ丈夫なアルミニウムとスチールの構造により、長時間のゲームプレイでも疲れにくく、快適に使用することができます。また、イヤーパッドはメモリーフォーム素材を使用し、耳にフィットするように設計されています。
さらに、このヘッドセットは、リムーバブルマイクロホンを搭載しています。マイクロホンの取り外しや取り付けが簡単で、必要なときにだけ使うことができます。また、マイクロホンは静音スイッチも搭載しており、ゲーム内のチャットなどで自分の声を制御することができます。
「Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003d」は、高音質、快適な装着感、リムーバブルマイクロホンなど、プロゲーマーも納得の高品質
ゲーミングヘッドセットです。さらに、オンラインのゲームではチームプレイが必須となりますが、このヘッドセットにはチームメイトの音声を特別扱いする機能があります。この機能を使用することで、チームメイトの音声がより明瞭に聞こえるようになり、チームプレイがスムーズに進むことができます。
また、このヘッドセットは、ゲーム以外でも活用することができます。リムーバブルマイクロホンを外して、通常のヘッドフォンとして使用することができます。また、有線接続にも対応しているため、スマートフォンやタブレットなどの様々なデバイスとも接続することができます。
さらに、このヘッドセットは、Logicool G HUBソフトウェアに対応しています。このソフトウェアを使用することで、イコライザーやマイクロホンの音量、LEDライトの設定などを自分好みにカスタマイズすることができます。自分だけのオリジナルのサウンドスタイルを作り出すことができます。
Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003dは、高品質な音質と快適な装着感、リムーバブルマイクロホン、チームプレイ向け機能など、プロゲーマーも満足する高性能なゲーミングヘッドセットです。ゲームプレイをより臨場感あふれるものにするために、ぜひこのヘッドセットをお試しください。
【2位】Seagate PlayStation 公式ライセンス品 Game Drive for PlayStation5 4TB

「Seagate PlayStation 公式ライセンス品 Game Drive for PlayStation5 4TB」は、PlayStation 5専用に開発された外付けハードディスクです。4TBの大容量を誇り、ゲームデータやムービー、音楽などのデータをたっぷり保存することができます。PlayStation 5の内蔵ストレージが不足している場合でも、この外付けハードディスクを使うことで、余裕を持ってゲームを楽しむことができます。
この外付けハードディスクは、PlayStation 公式ライセンス品であり、PlayStation 5に最適化された設計となっています。また、USB 3.2 Gen 1接続に対応しており、高速でのデータ転送が可能です。ゲームの読み込み速度も向上するため、快適なプレイを実現することができます。
さらに、この外付けハードディスクは、コンパクトなサイズとスタイリッシュなデザインが特徴です。PlayStation 5本体とのマッチングも良く、設置場所を選ばずスッキリと収納することができます。また、セットアップも簡単で、プラグ&プレイで使用することができます。
Seagate PlayStation 公式ライセンス品 Game Drive for PlayStation5 4TBは、PlayStation 5ユーザーにとって必須アイテムの一つです。PlayStation 5の内蔵ストレージが不足している場合でも、大容量の外付けハードディスクを使うことで、ゲームデータやムービー、音楽などのデータをたっぷり保存することができます。快適なプレイを実現するために、ぜひこの外付けハードディスクをご利用ください。
【3位】DualSense充電スタンド

DualSense 充電スタンド (CFI-ZDS1J)は、PlayStation 5のDualSenseコントローラーを簡単に充電することができるアイテムです。デュアルスロットになっており、2つのコントローラーを同時に充電できます。また、専用の充電ケーブルが付属しており、コントローラーをスタンドにセットするだけで充電が始まります。
この充電スタンドは、PlayStation 5の純正品であるため、コントローラーとの親和性が高く、完全な充電が行われるように設計されています。また、コンパクトなサイズであり、設置場所を選ばず、スッキリと収納することができます。さらに、スタイリッシュなデザインが特徴で、PlayStation 5本体とのマッチングも良く、インテリアとしてもおしゃれなアイテムとなっています。
この充電スタンドは、手軽にコントローラーを充電できるため、プレイヤーにとって非常に便利なアイテムとなっています。充電時間も約3時間程度と早く、バッテリー残量が気になるプレイヤーにはおすすめのアイテムです。また、同時に2つのコントローラーを充電できるので、友達や家族と一緒にプレイする場合でも、充電に関する心配がありません。
DualSense 充電スタンド (CFI-ZDS1J)は、PlayStation 5ユーザーにとって、必要不可欠なアイテムの一つです。手軽にコントローラーを充電できるため、快適なプレイを継続することができます。また、スタイリッシュなデザインが特徴で、PlayStation 5本体とのマッチングも良く、おしゃれなインテリアアイテムとしても活躍します。是非、この充電スタンドを利用して、快適なプレイをお楽しみください。
以上、PS5周辺機器のおすすめランキングでした。これらのアイテムを揃えることで、より快適なプレイを楽しめること間違いなしです。ぜひ参考にして、PS5のゲームライフを充実させましょう!
-
前の記事
【Nintendo Switchゲーム】女性初心者向けおすすめゲーム5選 2023.04.29
-
次の記事
Nintendo Switchのおすすめ周辺機器|最新アイテムを徹底解説! 2023.05.02