リゼルの最強カスタムパーツ

目次
機体概要
第2次ネオ・ジオン戦争の後、少数が量産され、配備されたリ・ガズィと同じRGZ系列に連なる可変MS。
リ・ガズィのBWSによる準可変機構ではなく、グリプス戦役時に試作されたZⅡの設計をリファインする形で開発され量産化に成功した。
変形時の巡航形態はZガンダムと同じくウェイブライダーと呼ばれているが、シルエットはZⅡと同様にメタス系のMA形態に近いものとなっている。
内装の一部をジェガン系列と規格統一することにより、可変MS開発において問題になっていた高コストによる生産性の低さを解消し、リミッターによる機体の限界性能引き下げと、システムによるサポートのおかげで、Z系列特有の操縦難易度も緩和され新兵でも扱うことができるようになっている。
ラプラス事変にてロンド・ベル隊所属機を含む多数が投入された。
機体属性・出撃制限・環境適正
機体属性 | 強襲 | 汎用 | 支援 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
出撃制限 | 地上 | 宇宙 |
機体評価
★★★☆☆
操作難易度
★★★★★
リゼルの立ち回り方
射撃タイプ
この機体は、変形を駆使しながら射撃を行わなくてはいけないとても難しい機体です。更にホバー機である為、操作も難しいです。しかし武装は全体的に火力が高く変形も合わせて使いこなせればとても高火力をたたき出すことが出来ます。即よろけ、蓄積よろけ武装共にあり射撃兵装のラインナップは充実しています。変形中はスキルによりよろけを取られにくく、自由に空を飛びまわれます。その上一定時間加速する事によりラムアタックが強化され威力が上がります。この機体は、変形を使いこなせるかどうかで強さが大きく変わる機体です。
コンボ
基本コンボ
ビーム・ライフル(フルチャ)→ビームキャノン→腕グレネード→ビーム・ライフル
近接用コンボ
ビーム・ライフル→サーベル下格闘→ロングビームサーベル下格闘→サーベル格闘
最大火力コンボ
ビーム・ライフル(フルチャ)→ビームキャノン→腕グレネード→ビーム・ライフル→変形ビームキャノン→ハイブーストラムアタック
おすすめカスタムパーツ
バランス型

-
前の記事
ガンダム試作2号機[BB仕様]の最強カスタムパーツ 2023.08.03
-
次の記事
ドーベン・ウルフの最強カスタムパーツ 2023.08.16